適応障害を抱える三児の父の日々

適応障害の診断を受けたサラリーマンの日々を綴ります。

適応障害サラリーマン 診断を受けるまで④

shomikupapaです。

21年3月に適応障害障害の診断を受けて58日目のブログです。

 

1.社風の違和感、やりずらさ

課長から理不尽な指示にも負けず、取締役会での承認に向けた資料を作成し、指摘され訂正の毎日でした。1か月ほど続きました。

残業は増え、終電間際になる日も。それでも今までの経験を活かせる事と給料面もあり頑張って家で持ち帰って仕事をする日もありました。

前職の頃は在宅も多く、家族とのコミュニケーションも時代に少なくなりました。

 

2.心身共に体調の変化

こんな日が続いていくうちに、条件反射で課長と打ち合わせの時になると手汗が止まらなくなりました。夜には持ってたハンカチがびしょびしょに。緊張感からか説明はうまくいかず、話の内容も真っ白になりました。

会社には行きたくないけど、行かないとプロジェクトが止まってしまう。止まりかけると進捗を確認され、注意され、思考停止に。

いつしか会社のビルを見るだけでも汗が出てきました。事務所に入るとめまいがしたり、常に課長の方向が気になったり。

 

睡眠や食事は十分に取れてました。

仕事後にコンビニで買う菓子パンと、帰ってからのお菓子。ストレスのやり場がない状況です。

 

いつしか、言葉も発せられなくなり、後輩からもしっかりしてください!と注意されるようにもなりました。社内で相談できる人もなく、同情だけは感じてましたが手を差し伸べて欲しいにも色んなことがグチャグチャしてて時間だけが経過しました。

このプロジェクトの社内でされればひと段落できる。これを唯一の希望でした。

 

3.落ち込む日が増えていく

こんな日々が続くと、日曜日の夜だけでなく

翌日仕事のある平日→夜は落ち込み、

土曜日の夜→次の日が日曜日で落ち込み

金曜日の夜→帰宅までの電車だけが気持ちが楽になり帰宅すると落ち込んだりしました。

遅い帰宅時間にも関わらず妻に話を聞いてくれること、日記を書くことが気持ちの吐きどころでした。でもいつしか話すること、ペンを持つことも億劫となりました。

 

あまり涙はしないのですが、数回出ることもありましたが、スッキリすることもなく、それよりも次の日の仕事の〆切、やること、その中で何が出来てない。ことをグルグル考え、疲れ、寝る日々でした。

 

目を瞑ったら、朝になってしまう。だから出来るだけ早く寝たくない。でも寝ないと仕事に営業が出る。でも寝たくない。

そんなループを妻に話して笑ってくれてました。

 

4.朝のドアの重さ

朝起きると、前の日の疲れ、気持ちが持ち越される感覚でした。胃痛や吐き気もありました。

家出る時、妻が玄関まで見送ってもらいましたが、ドアノブを触るのが辛く、マンション5階に住んでるのですが、爽やかな春の陽気も何も感じず、この家をでたら夜まで帰ってこれない恐怖心が気持ちを占めてました。

 

解決策を探すしかない。今のままだと何も変わらない。その中で思いついたのが、会社にいた産業医の存在でした。